論集中世の文学 韻文篇
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 論集中世の文学 韻文篇 韻文篇 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 久保田淳‖編 |
| 出版者 | 明治書院 |
| 出版年 | 1994.7 |
| 内容紹介 | 東京大学大学院で長年国文学を講じた久保田淳教授の定年退官記念集である受講生の献呈論文集。二巻のうち本書は韻文篇。論文17編を収載。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 論集中世の文学 韻文篇 韻文篇 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ロンシュウチュウセイノブンガク インブン |
| 著編者等/著者名等 | 久保田淳‖編 |
| 統一著者名 | 久保田淳 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | クボタジュン |
| 出版者 | 明治書院 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1994.7 |
| 大きさ | 406p |
| 件名 | 日本文学-歴史-中世 |
| 分類 | 910.24,910.24 910.24 |
| ISBN | 4-625-41110-6 |
| マークNo | TRC000000094026725 |
| タイトルコード | 1005010274664 |
| 資料番号 | 00000000000001491042 |
| 請求記号 | 910.2/2014/1 |
| 内容細目 | 梁塵秘抄の時空 藤川百首和歌 王朝表現史管見 法性寺忠通家月三十五首を読む 藤原道経の和歌 『為忠家両度百首』に関する一考察 山家集の成立 西行の鈴鹿山の歌と「ことばのよせ」 花に物思ふ春 定家『二見浦百首』の構想 新古今直後の和歌試論 大懺法院の舎利報恩会と和歌 実朝詠「たまくしげ箱根のみうみ」の検討 順徳院と父と師と 正徹のまなざし 『倒痾集』について 恋歌のことばとかたち |
| 内容紹介 | 東京大学大学院で長年国文学を講じた久保田淳教授の定年退官記念集である受講生の献呈論文集。二巻のうち本書は韻文篇。論文17編を収載。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034A0 |
