「しるし」の百科
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「しるし」の百科 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 荒俣宏‖著 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版年 | 1994.10 |
内容紹介 | ふだん見慣れた「しるし」の隠された意味。人間が築き上げてきたコミュニケーションのための象徴体系。自然の中に見つけ出される驚異のデザイン。世界にあふれた不思議なシンボルとイメージを読み解く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「しるし」の百科 |
---|---|
タイトルヨミ | シルシノヒャッカ |
著編者等/著者名等 | 荒俣宏‖著 |
統一著者名 | 荒俣宏 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アラマタヒロシ |
出版者 | 河出書房新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1994.10 |
大きさ | 289p |
件名 | 図像学 シンボルマーク |
分類 | 704,704 704 |
ISBN | 4-309-23032-6 |
マークNo | TRC000000094039611 |
タイトルコード | 1005010276639 |
資料番号 | 00000000000002878221 |
請求記号 | 704/235 |
内容紹介 | ふだん見慣れた「しるし」の隠された意味。人間が築き上げてきたコミュニケーションのための象徴体系。自然の中に見つけ出される驚異のデザイン。世界にあふれた不思議なシンボルとイメージを読み解く。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |