戻る

メディアの迷走

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル メディアの迷走
著編者等/著者名等 粕谷一希‖編著
出版者 PHP研究所
出版年 1994.11
内容紹介 マス・メディアは言論の名において商売を考えているに過ぎない場合、多くの他者を傷つけている場合が多い。筑紫哲也、半藤一利らがメディアの中核からメディアの危機を訴える。
種別 図書
タイトル メディアの迷走
タイトルヨミ メディアノメイソウ
サブタイトル 誇りなき報道が国を亡ぼす
サブタイトルヨミ ホコリナキホウドウガクニオホロボス
著編者等/著者名等 粕谷一希‖編著
統一著者名 粕谷一希
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カスヤカズキ
出版者 PHP研究所
出版地 東京
出版年 1994.11
大きさ 259p
件名 ジャーナリズム
分類 070.4,070.4 070.4
ISBN 4-569-54504-1
マークNo TRC000000094042085
タイトルコード 1005010277000
資料番号 00000000000002879419
請求記号 070.4/76
内容細目 新聞、雑誌、テレビの体験的比較論 過剰の中で混乱する表現の自由 情報化するジャーナリズムの功罪 広告とジャーナリズム マスコミが陥るデモクラシーの錯覚 テレビ報道は“非情化”するのか 日米の比較新聞体質論 八〇年代・様変わりした雑誌ジャーナリズム 福沢諭吉と明治ジャーナリズム 徳富蘇峰 ジャーナリストとしての菊池寛 大宅壮一と戦後のマスコミ 『朝日新聞血風録』をめぐって メディアを変えたコマーシャリズム メディアの多様化とマスコミの将来 テレビ時代の危険性 「日本を映す鏡」週刊誌の台頭
内容紹介 マス・メディアは言論の名において商売を考えているに過ぎない場合、多くの他者を傷つけている場合が多い。筑紫哲也、半藤一利らがメディアの中核からメディアの危機を訴える。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル