戻る

江戸の遠近法

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 江戸の遠近法
著編者等/著者名等 岸文和‖著
出版者 勁草書房
出版年 1994.11
内容紹介 江戸中期、吉宗の時に流行した浮絵は「むかふへくぼみて見ゆ」る奥深い空間に、前景の事物が浮いて見える絵のことである。西洋の遠近法を用いたこの浮絵の成立と変容を、芝居と遊廓を描く作品の空間構造を手がかりに解く。
種別 図書
タイトル 江戸の遠近法
タイトルヨミ エドノエンキンホウ
サブタイトル 浮絵の視覚
サブタイトルヨミ ウキエノシカク
著編者等/著者名等 岸文和‖著
統一著者名 岸文和
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キシフミカズ
出版者 勁草書房
出版地 東京
出版年 1994.11
大きさ 287,4p
件名 浮世絵 遠近法
分類 721.8,721.8 721.8
ISBN 4-326-80031-3
マークNo TRC000000094042154
タイトルコード 1005010277017
資料番号 00000000000002880730
請求記号 721.8/151
内容紹介 江戸中期、吉宗の時に流行した浮絵は「むかふへくぼみて見ゆ」る奥深い空間に、前景の事物が浮いて見える絵のことである。西洋の遠近法を用いたこの浮絵の成立と変容を、芝居と遊廓を描く作品の空間構造を手がかりに解く。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル