戻る

ピアノの歴史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ピアノの歴史
著編者等/著者名等 大宮真琴‖著
出版者 音楽之友社
出版年 1994.12
内容紹介 日本でもっとも普及している西洋の楽器、ピアノ。この楽器は、どのような経路で今日のような楽器になったのか、またそれぞれの時代の楽器に対して、どのように演奏法が開拓されてきたのかを辿る。
種別 図書
タイトル ピアノの歴史
タイトルヨミ ピアノノレキシ
サブタイトル 楽器の変遷と音楽家のはなし
サブタイトルヨミ ガッキノヘンセントオンガクカノハナシ
シリーズ名 音楽選書 69
シリーズ名ヨミ オンガクセンショ 69
著編者等/著者名等 大宮真琴‖著
統一著者名 大宮真琴
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオミヤマコト
出版者 音楽之友社
出版地 東京
出版年 1994.12
大きさ 238,6p
件名 ピアノ-歴史 音楽家
分類 763.2,763.2 763.2
ISBN 4-276-37069-8
マークNo TRC94043639
タイトルコード 1005010277287
資料番号 002879773
請求記号 763.2/オオ ヒ
内容紹介 日本でもっとも普及している西洋の楽器、ピアノ。この楽器は、どのような経路で今日のような楽器になったのか、またそれぞれの時代の楽器に対して、どのように演奏法が開拓されてきたのかを辿る。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル