戻る

地域の探究

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 地域の探究
著編者等/著者名等 立正大学地理学教室創立60周年記念会‖編
出版者 古今書院
出版年 1985
種別 図書
タイトル 地域の探究
タイトルヨミ チイキノタンキュウ
サブタイトル 立正大学地理学教室創設60周年記念論文集
サブタイトルヨミ リッショウダイガクチリガクキョウシツロクジッシュウネンキネンロンブンシュウ
著編者等/著者名等 立正大学地理学教室創立60周年記念会‖編
統一著者名 立正大学
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ リッショウダイガク
出版者 古今書院
出版地 [東京]
出版年 1985
大きさ 486p
件名 東北地方-地理
分類 291.2,291.2 291.2
ISBN 4-7722-1198-5
マークNo TRC000000094322095
タイトルコード 1005010286760
資料番号 00000000000000190561
請求記号 290.4/14
内容細目 東北地方内陸部における水利用 石造アーチ橋について地理教材としての考察 神奈川県平塚海岸における砕波後の波の遡上について 豊川下流右岸台地の小河川(佐奈川)の流出特性 大山火山の湧泉について 日本におけるLichenometryによる年代測定の展望と限界 ジャワの人類化石出土層の地球史における位置とその地質および化石人類 地下水利用文化の研究 石狩川とミシシッピー川下流部の沖積河道の類似性 水域環境アセスメントにおける水質予測モデル 蒸発に伴う水と熱の流れ 地表の環境変化とその熱収支 集落分布よりみた岩手県の地域構造 秋田藩における新田開発の時期的性格 南陽市赤湯のブドウ栽培景観 日立鉱工業地域形成における鉱業労働者の対応 房州地域における酪農の成立過程 江戸市街地の拡大と寺院について 東京都におけるアーケードの地理学的研究 京浜内部の機械工業集団とその動向 20世紀前期の「多摩川桃」果実組合の構成と機能 新潟県燕市における金属工業の地域構造 減反政策下の北陸の米作の地域的対応 近年の北信地方における果樹生産の展開 過疎地の人口と労働市場 諏訪地方における精密工業の生産構造 甲府市湯村温泉の変質 山梨県勝沼町のブドウ酒共同醸造について 浜松地域の工作機械工業 明治・大正期における中河内農村の工業地域形成とその特徴 植木生産地域の類型とその形成 沖縄におけるコナベーションの形成と都市構造の変容 沖縄本島周辺離島の産業構造の特性 非定住製炭者について わが国における織物工業の地域構造 日本列島地域構造論 台湾およびフィリピン,インドネシアにおけるMilkfishの養殖地域 世界都市の手づくり産業地帯 カナダの地名 地理学における「景観」と「相観」 地域研究の推進について 地域と事象との関係性について 日本地誌の取り扱いに関する一試案 多摩川水系の水系網構成
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル