現代之諸名家体育論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 現代之諸名家体育論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本体育会‖編纂 |
出版者 | 日本体育会 |
出版年 | 1910 |
種別 | 図書 |
タイトル | 現代之諸名家体育論 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンダイノショメイカタイイクロン |
著編者等/著者名等 | 日本体育会‖編纂 |
統一著者名 | 日本体育会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンタイイクカイ |
出版者 | 日本体育会 |
出版地 | 大井町(東京府) |
出版年 | 1910 |
大きさ | 417,165p |
件名 | 体育 |
分類 | 780.4,780.4 780.4 |
マークNo | TRC000000094331548 |
タイトルコード | 1005010289139 |
資料番号 | 00000000000000947531 |
請求記号 | 781/15 |
内容細目 | 女子と体育 体育に就て 体育に就ての所感 国際上より見たる体育の必要 体育の価値 国民体育を振興すべし 経済上より見たる体育 体育が経済と趣味とに及ぼす影響 体育上より犯罪の原因を論ず 遊戯論 生存競争と体育の必要 国民体育と国家活動力との関係 品性修養の基礎 体育と精神作用 体育と文明との関係を論ず 禅定と体育 白隠禅師の体育法 美育と体育 体育の二要件 精神的衛生 体育と栄養との関係 婦人の特別衛生 医薬を要せずして疾病を根治する体操法 英人の体格及び性質 体育時言 体育普及の急務 浩然之気 人物養成上より見たる体育 邦人の体格 体育の目的に就て 米国婦人の体育と体育所感 欧洲の体育 最近欧米各国に於ける学校体操の趨勢 学校体操に就て 審美上より体育の必要を論ず |
種別 | 図書 |