日本古代の伝承と東アジア
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本古代の伝承と東アジア |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 佐伯有清先生古稀記念会‖編 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 1995.3 |
| 内容紹介 | 1.中世における神国の理念 2.皇祖神の転換とその歴史的意義 3.ホムツワケ伝承の成立とキヒサツミ 4.天香山と宮都 5.史的に見た日本人の神話イメージ、古代史イメージ 6.『牟頭婁墓誌』の神話学的研究 ほか11章 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日本古代の伝承と東アジア |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンコダイノデンショウトヒガシアジア |
| 著編者等/著者名等 | 佐伯有清先生古稀記念会‖編 |
| 統一著者名 | 佐伯有清先生古稀記念会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サエキアリキヨセンセイコキキネンカイ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1995.3 |
| 大きさ | 777p |
| 件名 | 日本-歴史-古代 佐伯 有清 神話-日本 アジア(東部)-歴史 |
| 分類 | 210.3,210.3 210.3 |
| ISBN | 4-642-02283-X |
| マークNo | TRC000000095008767 |
| タイトルコード | 1005010292209 |
| 資料番号 | 00000000000002310845 |
| 請求記号 | 210.3/773 |
| 内容細目 | 中世における神国の理念 本光寺図の発見と新たな問題 ホムツワケ伝承の成立とキヒサツミ 天香山と宮都 史的に見た日本人の神話イメージ、古代史イメージ 『牟頭婁墓誌』の神話学的研究 夫余・高句麗の建国伝承と百済王家の始祖伝承 古代出雲における高句麗・新羅文化の重層性 留唐学僧戒融の日本帰国をめぐる渤海と新羅 光仁・桓武朝の日本と渤海 『性霊集』に見える「竹符・銅契」と「文書」について 阿倍比羅夫の北征と東北アジア世界 渡嶋蝦夷と粛慎・渤海 「靺鞨」社会の特徴 鏡の製作年代に関する従来説の問題点 刀と剣 皇祖神の転換とその歴史的意義 |
| 内容紹介 | 1.中世における神国の理念 2.皇祖神の転換とその歴史的意義 3.ホムツワケ伝承の成立とキヒサツミ 4.天香山と宮都 5.史的に見た日本人の神話イメージ、古代史イメージ 6.『牟頭婁墓誌』の神話学的研究 ほか11章 |
| 種別 | 図書 |
