生と死を考える
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 生と死を考える |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 五木寛之‖著 |
| 出版者 | 潮出版社 |
| 出版年 | 1995.6 |
| 内容紹介 | 死の問題にどう対処するかは、どう生きるかでもある。ちょっと視点を変えたり感性を研ぎ澄ますことで考え方が大きく開けてくる。多田富雄、江上波夫から美空ひばりまで混迷する現代人へ贈る11の対話メッセージ。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | 生と死を考える |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイトシオカンガエル |
| サブタイトル | 五木寛之対話集 |
| サブタイトルヨミ | イツキヒロユキタイワシュウ |
| 著編者等/著者名等 | 五木寛之‖著 |
| 統一著者名 | 五木寛之 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イツキヒロユキ |
| 出版者 | 潮出版社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1995.6 |
| 大きさ | 286p |
| 分類 | 914.6,914.6 914.6 |
| 郷土分類 | 946 |
| ISBN | 4-267-01381-0 |
| マークNo | TRC95024877 |
| タイトルコード | 1005010295086 |
| 資料番号 | 002341089 |
| 請求記号 | K946/1083 |
| 内容細目 | 脳死は人の死か 歌に生き歌に死す 迷いの時代の死生観 接触写真家とのニアミス インド人は死をどう考えるか いのちの重さを考える 魂の漂流と宗教の時代 おろしや国に生きる人びと 幻想の戦後から新たな荒地へ 騎馬民族の生きかた 人間のいる原風景 |
| 内容紹介 | 死の問題にどう対処するかは、どう生きるかでもある。ちょっと視点を変えたり感性を研ぎ澄ますことで考え方が大きく開けてくる。多田富雄、江上波夫から美空ひばりまで混迷する現代人へ贈る11の対話メッセージ。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 03NA9 |
