戻る

21世紀社会福祉学

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 21世紀社会福祉学
著編者等/著者名等 一番ケ瀬康子‖編
出版者 有斐閣
出版年 1995.7
内容紹介 高度技術化、情報化、国際化、高齢化…現在の傾向をどのように捉え、社会福祉のあり方を考えていったらよいか。現実における問題を具体的にあげながら、解決の方向を探り、21世紀に向けて地球規模での社会福祉について考える。
種別 図書
タイトル 21世紀社会福祉学
タイトルヨミ ニジュウイッセイキシャカイフクシガク
サブタイトル 人権・社会福祉・文化
サブタイトルヨミ ジンケンシャカイフクシブンカ
著編者等/著者名等 一番ケ瀬康子‖編
統一著者名 一番ケ瀬康子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イチバンガセヤスコ
出版者 有斐閣
出版地 東京
出版年 1995.7
大きさ 410p
件名 社会福祉 人権
分類 369,369 369
ISBN 4-641-07583-2
マークNo TRC000000095027997
タイトルコード 1005010295643
資料番号 00000000000004926077
請求記号 369/289
内容細目 日本社会福祉学の展開と課題 成瀬仁蔵の社会改良思想 福祉多元主義と地域福祉政策 ソーシャルワーク実践理論の戦後50年の展開 子どもと家族に対するサービスの検討 セルフヘルプ活動と福祉 精神障害者の社会生活援助 現代の医療と福祉 「男女同一価値労働同一賃金」原則の実体化 社会福祉における国際化 20世紀の人権思想 子どもの人権と児童福祉 高齢者の人権 障害者の人権 女性と福祉 韓国 中国 アメリカ イギリス スウェーデン フランス 21世紀社会福祉学への展望 現代の生活問題と社会福祉政策
内容紹介 高度技術化、情報化、国際化、高齢化…現在の傾向をどのように捉え、社会福祉のあり方を考えていったらよいか。現実における問題を具体的にあげながら、解決の方向を探り、21世紀に向けて地球規模での社会福祉について考える。
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル