東アジアの本草と博物学の世界 上
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 東アジアの本草と博物学の世界 上 上 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山田慶兒‖編 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 1995.7 |
内容紹介 | 本草学は、人間の周りにあるすべての物を薬という視点から把握しようとする、一種の博物学である。このような幅広い性格をもつ本草と博物学の世界を、学問・産業・芸術のような分野への影響という観点からも多角的に分析する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 東アジアの本草と博物学の世界 上 上 |
---|---|
タイトルヨミ | ヒガシアジアノホンゾウトハクブツガクノセカイ |
著編者等/著者名等 | 山田慶兒‖編 |
統一著者名 | 山田慶児 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマダケイジ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 1995.7 |
大きさ | 333,19p |
件名 | 本草学 博物学 |
分類 | 499.9,499.9 499.9 |
ISBN | 4-7842-0883-6 |
マークNo | TRC95031164 |
タイトルコード | 1005010296201 |
資料番号 | 004924288 |
請求記号 | 499.9/25/1 |
内容細目 | 本草における分類の思想 植物の属と種について 東アジア本草学における「植虫類」 幕府典薬頭の手記に見える本草 江戸時代動物図譜における転写 清朝考証学派の博物学 漢訳本前期密教経典にあらわれた医療関連記載 秘伝花鏡小考 十八世紀の植物写生 日本における救荒書の成立とその淵源 |
内容紹介 | 本草学は、人間の周りにあるすべての物を薬という視点から把握しようとする、一種の博物学である。このような幅広い性格をもつ本草と博物学の世界を、学問・産業・芸術のような分野への影響という観点からも多角的に分析する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03KC1 |