戻る

日本人の自然観

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本人の自然観
著編者等/著者名等 伊東俊太郎‖編
出版者 河出書房新社
出版年 1995.8
内容紹介 自然に対する考え方を根本的に反省してみる必要に迫られている今日、非西欧的世界の伝統的自然観を顧みることは重要である。文学から自然科学まで、日本人の自然観を縦横に論じた画期的な知の成果。
種別 図書
タイトル 日本人の自然観
タイトルヨミ ニホンジンノシゼンカン
サブタイトル 縄文から現代科学まで
サブタイトルヨミ ジョウモンカラゲンダイカガクマデ
著編者等/著者名等 伊東俊太郎‖編
統一著者名 伊東俊太郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イトウシュンタロウ
出版者 河出書房新社
出版地 東京
出版年 1995.8
大きさ 482p
件名 日本思想-歴史 自然哲学
分類 121.04,121.04 121.04
ISBN 4-309-24169-7
マークNo TRC000000095032156
タイトルコード 1005010296340
資料番号 00000000000004926424
請求記号 121.04/10
内容細目 循環の世界観 湯川秀樹の自然観 縄文宗教の母神と日本人の自然観 縄文の精神世界をさぐる 古代人の自然観 記・紀創世神話における自然 歌の発生と自然 野遊び 中世日本人の自然観 『新古今集』の自然観 国学者の自然観 ラフカディオ・ハーンと神道 武道の自然観 近代における日本人の自然観 日本近代文学に見る自然観 新自然観としての四次元問題 現代科学が日本人の自然観に与えた影響 今西錦司の自然観 縄文時代の時代区分と自然環境の変動
内容紹介 自然に対する考え方を根本的に反省してみる必要に迫られている今日、非西欧的世界の伝統的自然観を顧みることは重要である。文学から自然科学まで、日本人の自然観を縦横に論じた画期的な知の成果。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル