戻る

マルクス経済学体系 下巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル マルクス経済学体系 下巻 下巻
著編者等/著者名等 玉城肇‖[ほか]編
出版者 岩波書店
出版年 1957
種別 図書
タイトル マルクス経済学体系 下巻 下巻
タイトルヨミ マルクスケイザイガクタイケイ
サブタイトル 宇野弘蔵先生還暦記念論文集
サブタイトルヨミ ウノコウゾウセンセイカンレキキネンロンブンシュウ
各巻書名 段階論・現状分析
各巻書名ヨミ ダンカイロン ゲンジョウ ブンセキ
著編者等/著者名等 玉城肇‖[ほか]編
統一著者名 玉城肇
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タマキハジメ
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年 1957
大きさ 586p
件名 経済学-社会主義 宇野 弘蔵
分類 331.6,331.6 331.6
マークNo TRC000000095305436
タイトルコード 1005010299664
資料番号 00000000000001129063
請求記号 331.3/89/2
内容細目 類型論について 近世の知行武家について 金融資本と株式会社 いわゆる農業の近代的進化をめぐって ドイツ公債についての覚書 交互計算信用と発行業務 金融資本成立期におけるドイッチェ・バンクの変遷 十九世紀末におけるドイツの地方銀行 資本蓄積と租税政策 イギリス金融資本の成立と貨幣市場の展開 独占期のイギリス預金銀行 メキシコ石油業史の一節 大企業における株式所有 日本興業銀行設立についての一考察 日本における煙草専売制度の成立 農産物価格論における若干の問題点 改革前の米価形成と小作料 農産物生産費と自給現物 兼業労働についての若干の問題 国有林地帯における農用林野利用構造の分析 水稲単作農業の階級構造 北海道稲作の地域的性格 農民運動における「政治主義的偏向」について 生産の集積と独占
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル