戻る

市河博士還暦祝賀論文集 第3輯

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 市河博士還暦祝賀論文集 第3輯 第3輯
著編者等/著者名等 市河博士還暦記念会実行委員会∥編
出版者 研究社
出版年 1948
種別 図書
タイトル 市河博士還暦祝賀論文集 第3輯 第3輯
タイトルヨミ イチカワ ハクシ カンレキ シュクガ ロンブンシュウ 000300
著編者等/著者名等 市河博士還暦記念会実行委員会∥編
統一著者名 市河 三喜 市河博士還暦記念会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イチカワ サンキ イチカワ ハクシ カンレキ キネンカイ
出版者 研究社
出版地 東京
出版年 1948
大きさ 148p
分類 830.4
マークNo LML000000M10071596
タイトルコード 1005010306110
資料番号 00000000000004191359
請求記号 8/3/3
内容注記 内容:1.ベィオウルフの序詩の研究-特にScyld Scefingの解釈に就いて 河原畑正行,2.Chaucerの語彙とそのイタリック系要素 上野景福,3.サ-・トマス・モア劇の「加筆三頁」の書誌学的研究 大塚高信,4.英訳聖書と“and”に就て 清水護,5.バ-ンズに於ける蘇蘭方言の発音便法 西村稠,6.Waverley Novelsの蘇格蘭方言について(The Scottish Dialect in the Waverley Novels) 大和資雄,7.Dickensの英語に現れた動詞 山本忠雄,8.文体論の構想 佐々木達,9.“Psittacisme”に関するMarginalia-Fr〓d〓rio Paulhan小攷 堀大司,9.A Baief History of English Studies in Japan M. Toyoda
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル