現代の教養 第16
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 現代の教養 第16 第16 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 臼井吉見∥編 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版年 | 1968 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 現代の教養 第16 第16 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンダイ ノ キョウヨウ 001600 |
| 各巻書名 | 日本のヴィジョン |
| 著編者等/著者名等 | 臼井吉見∥編 |
| 統一著者名 | 臼井 吉見 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウスイ ヨシミ |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1968 |
| 大きさ | 371p |
| 分類 | 080 |
| マークNo | LML000000M10072065 |
| タイトルコード | 1005010306579 |
| 資料番号 | 00000000000002985992 |
| 請求記号 | 081.6/100/16 |
| 内容注記 | 内容:日本列島の将来像(丹下健三) 東京大都市圏の未来図(清水馨八郎) 日本のヴィジョンを語る(遠藤湘吉等) 二十年後の日本(林雄二郎) 通勤革命(角本良平) 農村のゆくえ(佐藤藤三郎) どうしたら政治はよくなるか(笠信太郎) 市民運動のあり方(中野好夫) 世界平和と日本の防衛(源田実,小田実) 核兵器と日本(豊田利幸) 反共イデオロギ-外交を排す(宇都宮徳馬) 日本外交への提言(坂本義和) 憲法改正についての考え方(宮沢俊義) 憲法第九条をめぐる若干の考察(丸山真男) 憲法と社会主義(大内兵衛) 八月十五日の意味(神島二郎) 平和の倫理と論理(小田実) 解説(臼井吉見) |
| 種別 | 図書 |