日本新興溶剤史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本新興溶剤史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本新興溶剤史編纂委員会∥編 |
出版者 | 醋友会 |
出版年 | 1954 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本新興溶剤史 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン シンコウ ヨウザイシ |
著編者等/著者名等 | 日本新興溶剤史編纂委員会∥編 |
統一著者名 | 日本新興溶剤史編纂委員会 |
出版者 | 醋友会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1954 |
大きさ | 527p 図版 表 |
件名 | 溶剤 |
分類 | 574.89 |
マークNo | LML000000M10073847 |
タイトルコード | 1005010308365 |
資料番号 | 00000000000002011054 |
請求記号 | 432.5/1 |
内容注記 | 内容:総論(伊藤晴一) 史学的に視たる溶剤の文献(中村直勝) 学界上より視たる木材乾溜法(小林久平) 業界より視たる木材乾溜法(井上滋次郎) 学界より視たる合成法(高岡斉) 業界より視たる合成法(伊藤晴一) 業界よる視たる醗酵法(加藤弁三郎) 業界より視たる醗酵法(野口信吉) 学界より視たるメタノ-ル系溶剤(桑田勉) 業界より視たる醋酸エステル(長島銀蔵) 塗料(児玉正雄) 電線・電纜(山田哲三) 擬革(針谷孝之) 人造真珠(佐藤久二郎) 医薬(武田二郎) 写真フィルム(大幡賢二) 試薬(清水辰太) 接着剤(蜂屋貞秀) セルロイド(和智豊虎) 有機ガラス(関野政一) 醋酸ビニル樹脂(附塩化ビニル樹脂)(吉岡節夫) 醋酸繊維素及その人絹(藤本喜代太) 合成繊維(矢沢将英) ペニシリン(中川赳) 支那事変前に於ける需給状況(足立英夫) 戦時中に於ける需給の動向(足立英夫) 戦争後の需給状況(折美儔) メタノ-ル・ホルマリン(鱸弌六) 醋酸エステル工業会に就て(北村芳朗) ワイツマン菌の思出(岸本肇) |
種別 | 図書 |