激動する社会と大学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 激動する社会と大学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | ヨゼフ・ロゲンドルフ∥編 |
出版者 | 南窓社 |
出版年 | 1973 |
種別 | 図書 |
タイトル | 激動する社会と大学 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲキドウスル シャカイ ト ダイガク |
著編者等/著者名等 | ヨゼフ・ロゲンドルフ∥編 |
統一著者名 | ヨゼフ・ロゲンドルフ |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨゼフロゲンドルフ |
出版者 | 南窓社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1973 |
大きさ | 280p |
件名 | 大学 |
分類 | 377 |
マークNo | LML000000M10085698 |
タイトルコード | 1005010320238 |
資料番号 | 00000000000001819119 |
請求記号 | 377/46 |
内容注記 | 内容:未来への羽ばたき-序文にかえて(柳瀬睦男) 変貌する世界の大学-大学改革と学生運動の世界的な動向(クラウス・ル-メル著 木村直司訳) 日本国憲法と教育理念-教育勅語の運命を中心に(佐藤功) 人間哲学と大学-現代にみるオルテガの思想(アンセルモ・マタイス著 神吉敬三訳) 生産・繁栄・没落-新しい科学教育への提言(中山秀太郎) 成人教育の現状と展望(ヨゼフ・ピタウ著 別宮貞徳訳) 国際意識教育と平和教育(武者小路公秀) 経営学からみた私立大学(高宮晋) 「放送大学」のビジョン(大泉孝) 電子計算機暦二十五年の大学(ロバ-ト・M.ディ-タ-ズ著 小林愛子訳) テレビによる創造教育(ホセ・M.デ・ベラ著 永盛一訳) ファカルティの憂鬱(渡部昇一) 現代学生気質(村上陽一郎) 情報化社会での自己表現(武市英雄) 共産主義国における大学教育の「原理」-東独と中国にみる(編集部) 文献紹介 世界の大学 アメリカ(W.カリ-著 安西徹雄訳) イギリス(M.オブライエン著 安西徹雄訳) イタリア(A.ファントリ-著 大谷啓治訳) スペイン(J.ソペ-ニヤ著 鈴木昭一訳) 東欧諸国(L.アルムブルスタ-) 西ドイツ(K.ル-メル著 中井千之) ブラジル(V.ロ-シャイタ-著 中野記偉訳) フランス(J.ベジノ著 田中仁彦訳) ポルトガル(J.コエ-リョ著 佐野泰彦訳) ラテン・アメリカ(G.アンドラ-デ著 村江四郎訳) 日本(高柳俊一) 資料 現代カトリック大学の理念(国際カトリック大学連盟) |
種別 | 図書 |