法然上人研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 法然上人研究 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 仏教大学法然上人研究会∥編 |
出版者 | 隆文館 |
出版年 | 1975 |
種別 | 図書 |
タイトル | 法然上人研究 |
---|---|
タイトルヨミ | ホウネン ショウニン ケンキュウ |
サブタイトル | 浄土宗開宗八百年記念 |
サブタイトルヨミ | ジョウドシュウ カイシュウ ハッピャクネン キネン |
著編者等/著者名等 | 仏教大学法然上人研究会∥編 |
統一著者名 | 仏教大学法然上人研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ブッキョウ ダイガク ホウネン ショウニン ケンキュウカイ |
出版者 | 隆文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1975 |
大きさ | 562p 図 |
件名 | 源空(1133〜1212) |
分類 | 188.62 |
マークNo | LML000000M10087601 |
タイトルコード | 1005010322150 |
資料番号 | 00000000000002021384 |
請求記号 | 188.6/39 |
内容注記 | 内容:法然上人の御法語に関する一考察(藤原了然) 立教開宗の思想史的意義-特に日本仏教思想史を中心として(恵谷隆戒) 立教開宗と持戒問題(三田全信) 法然上人の浄土開宗年時と其の典拠(井川定慶) 浄土宗の成立過程-文治・建久期(伊藤唯真) 法然浄土教における三心具足の過程について(坪井俊映) 法然上人の菩提心と慈悲観(花田順信) 異類助成攷-『選択集』第四三輩章を中心として(藤堂恭俊) 法然における懺悔と滅罪-特にその倫理性を求めて(高橋弘次) 法然上人の経典観(香川孝雄) 法然上人と「観経疏」(三枝樹隆善) 法然上人と「法事讃」(佐藤心岳) 法然上人と「往生礼讃」(明山安雄) 法然上人と「観念法門」-特に現世利益について(深貝慈孝) 法然上人の人間観-護教論的試論(清水澄) 法然浄土教の特質-「機」の語の理解をめぐって(水谷幸正) 法然上人の宗教体験(藤吉慈海) 法然上人における本覚思想(久下陞) 平安時代の浄土教信仰と法然上人-特に一百四十五箇条問答について(伊藤真徹) 法然の専修念仏義成立の波紋-興福寺奏状をめぐる諸問題其の2(成田貞寛) 鎌倉仏教における慈悲行と法然の立場-松野純孝氏稿を検討しつつ(池見澄隆) 教団の発展と祖師像-特に足なかの御影について(成田俊治) 室町時代における貴族の浄土教信仰-師檀関係の固定化をめぐって(西田円我) St.Honen′s sanskritmessages for“The way to the pure land”:Avas′yam Sukhavatyam Upapatim Anutpapnum(春日井真也) 法然上人真筆類聚解説(口絵)(藤堂恭俊,伊藤唯真) |
種別 | 図書 |