文章上達法
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 文章上達法 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 平井昌夫∥編 |
| 出版者 | 至文堂 |
| 出版年 | 1974 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 文章上達法 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブンショウ ジョウタツホウ |
| 著編者等/著者名等 | 平井昌夫∥編 |
| 統一著者名 | 平井 昌夫 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒライ マサオ |
| 出版者 | 至文堂 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1974 |
| 大きさ | 360p |
| 件名 | 文章 |
| 分類 | 816 |
| マークNo | LML000000M10087916 |
| タイトルコード | 1005010322465 |
| 資料番号 | 00000000000000807743 |
| 請求記号 | 816/37 |
| 内容注記 | 内容:文章の上達をさまたげる条件(堀川直義) 主題の集め方と選び方(原田章之進) 題材の集め方と選び方(原田章之進) 構想の種類と立て方(土部弘) プロットの種類と立て方(土部弘) 立場の種類と述べ方(実用文)(中村裕子) 立場の種類と述べ方(創作文)(浜本純逸) 論旨の展開のしかた(林巨樹) 修辞法の活用法(中西一弘) 調子の表現のしかた(中西一弘) 人物描写(大熊五郎) 心理描写(永野賢) 自然描写(大熊五郎) 情景描写(永野賢) 書き出しのタイプ(進藤咲子) 書き終わりのタイプ(進藤咲子) 句読点の効果的な使い方(大類雅敏) 表記法上達法(天沼寧) 参考文献:p.359-360 |
| 種別 | 図書 |