斎藤勇著作集 第6巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 斎藤勇著作集 第6巻 第6巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 編集委員:中野好夫朱牟田夏雄平井正穂 |
出版者 | 研究社 |
出版年 | 1976 |
種別 | 図書 |
タイトル | 斎藤勇著作集 第6巻 第6巻 |
---|---|
タイトルヨミ | サイトウ タケシ チョサクシュウ 000600 |
各巻書名 | 日本・中国文学論集 |
各巻書名ヨミ | ニホン チュウゴク ブンガク ロンシュウ |
著編者等/著者名等 | 編集委員:中野好夫朱牟田夏雄平井正穂 |
統一著者名 | 斎藤 勇 [中野 好夫 朱牟田 夏雄 平井 正穂 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サイトウ タケシ ナカノ ヨシオ シュムタ ナツオ ヒライ マサオ |
出版者 | 研究社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1976 |
大きさ | 586p 肖像 地図 |
件名 | 日本文学-歴史 中国文学-歴史 イギリス文学 |
分類 | 930.8 |
マークNo | LML000000M10088300 |
タイトルコード | 1005010322852 |
資料番号 | 00000000000000758318 |
請求記号 | 930.8/4/6 |
内容注記 | 内容:日本文学 「徒然草」の思想,詩人芭蕉に,土井晩翠,ヨネ・ノグチ,「蒲原有明論考」,三木露風の世界-「蘆間の幻影」を読みて,有島武郎,小説「寄生木」を読む,明治文学に親しんだ頃,日本と外国との文化交流.中国文学 杜甫その人、その詩,中国文学随想 杜甫-主として彼の人生感について 他8篇.日本における英文学 日本における英文学五十五年,東京大学英文学科,英文学十話,英文学者の進路,英米文学研究の態度,ニコルズ,ブランデン,ホヂソン、その人となり,開国当初に来た英国人オリファント-彼の「中国、日本、派遣記」,紹介者また忠告者チェインバレン,明治年間における英文学紹介,大正年間における英文学の研究. 解説 中国文学(吉川幸次郎) 日本文学,日本における英文学(小泉一郎) |
種別 | 図書 |