戻る

平安朝文学の諸問題

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 平安朝文学の諸問題
著編者等/著者名等 平安朝文学研究会∥編
出版者 笠間書院
出版年 1977.11
種別 図書
タイトル 平安朝文学の諸問題
タイトルヨミ ヘイアンチョウ ブンガク ノ ショモンダイ
シリーズ名 笠間叢書/83
著編者等/著者名等 平安朝文学研究会∥編
統一著者名 平安朝文学研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヘイアンチョウ ブンガク ケンキュウカイ
出版者 笠間書院
出版地 東京
出版年 1977.11
大きさ 419p 肖像
件名 日本文学-歴史-平安時代
分類 910.23
マークNo LML000000M10089502
タイトルコード 1005010324058
資料番号 00000000000000467118
請求記号 910.2/1032
内容注記 内容:古今集撰者の人選について-筆頭撰者の意義(村瀬敏夫) 源仲綱の生涯-平安末期歌壇における一中堅歌人(井上宗雄) 梁塵秘抄(土井清民) 『竹取物語』の世界(増淵勝一) 伊勢物語の構成考(山田清市) 変貌する業平像(伊藤颯夫) 平中物語の成立事情-その平中像をめぐって(三明義信) 『宇津保物語』における八月十五夜(奥津春雄) 源氏物語・夕顔巻の創造-宣孝の死と河原院と京極御息所(鬼束隆昭) 薫と宇治の物語(鷲山茂雄) 源氏物語の流域-谷崎潤一郎のばあい・序章(上坂信男) 『無名草子』における『夜半の寝覚』の批評について(松村武夫) 歴史物語の世界(松本治久) 『栄花物語』と上東門院(中山昌) 藤原道長と文学(酒井みさを) 『今昔物語集』の世界-群衆の参加と撰者の資質(高橋貢) 蜻蛉日記の発想-冒頭部分の贈答歌について(石原昭平) 『和泉式部日記』作者考-自作説への疑問(津本信博) 更級日記(須田哲夫) 枕草子の世界(山内益次郎) 平安朝文学と天命思想-『本朝麗藻』の一側面(今浜通隆) 姫考-連濁をめぐって(秋永一枝) 平安朝文学史の方法-『源氏物語』絵合巻に於ける〈文学史〉の方法(三谷邦明) 岡一男先生年譜補遺:p.409〜416
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル