戻る

日本海地域の歴史と文化

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本海地域の歴史と文化
著編者等/著者名等 日本海史編纂事務局∥編
出版者 文献出版
出版年 1979.2
種別 図書
タイトル 日本海地域の歴史と文化
タイトルヨミ ニホンカイ チイキ ノ レキシ ト ブンカ
著編者等/著者名等 日本海史編纂事務局∥編
統一著者名 日本海史編纂事務局
出版者 文献出版
出版地 東京
出版年 1979.2
大きさ 523p
件名 北陸地方-歴史 北陸地方-文化
分類 214
マークNo LMLM10090309
タイトルコード 1005010324867
資料番号 000342592
請求記号 214/3
内容注記 内容:近世中期、敦賀の廻船業 小葉田淳著. 日本海地域と近江商人の商法 福尾猛市郎著. 隠岐を中心とした近世日本海海上交通の一考察 横田健一著. 北陸真宗門徒と佐渡銀山 佐藤利夫著. 加賀藩海運の上方依存 高瀬保著. 御城米積船の船足基準と船足極印 石井謙治著. 『漂流清朝談』について 間野潜竜著. 本領安堵地頭と修験の市庭 大山喬平著. 初期庄園の経営と労働力 藤井一二著. 九頭竜川の河口集落と文化 印牧邦雄著. 明治十年代における北越・山陰地域の都市 原田伴彦著. 『金沢古蹟志』について 田中喜男著. 「富山県」設置に関する一考察 栗三直隆著. 「日本海文化」の形成 林屋辰三郎著. 縄文時代晩期の北陸と近畿 坪井清足著. 朝倉文化と越前 平泉洸著. 越前石の地方進出 川勝政太郎著. 越前・若狭の石造美術 増永常雄著. 高岡山瑞竜寺の草創 京田良志著. 『応響雑誌』とあゆの風 広瀬誠著. 日本海をわたった椿油 高瀬重雄著 高瀬重雄博士略年譜・著作目録抄:p491〜517
種別 図書
配架場所 03NF0

新しいMY SHOSHOのタイトル