戻る

方言学論叢 1

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 方言学論叢 1 1
著編者等/著者名等 藤原与一先生古稀御健寿祝賀論集刊行委員会∥編
出版者 三省堂
出版年 1981.6
種別 図書
タイトル 方言学論叢 1 1
タイトルヨミ ホウゲンガク ロンソウ 000100
サブタイトル 藤原与一先生古稀記念論集
サブタイトルヨミ フジワラ ヨイチ センセイ コキ キネン ロンシュウ
各巻書名 方言研究の推進
著編者等/著者名等 藤原与一先生古稀御健寿祝賀論集刊行委員会∥編
統一著者名 藤原 与一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フジワラ ヨイチ
出版者 三省堂
出版地 東京
出版年 1981.6
大きさ 396p
件名 日本語-方言
分類 818
マークNo LML000000M10091561
タイトルコード 1005010326121
資料番号 00000000000000842708
請求記号 818/40/1
内容注記 内容:共時論的研究 沖縄平良方言の音韻体系 柴田武著. 一集落における[ai]連母音の動態-呉市阿賀町冠崎方言の場合 神鳥武彦著. 音韻変化の伝播過程-荘内方言の動詞におけるr脱落 井上史雄著. 五島列島方言動詞の活用体系 野林正路著. 日常会話の話題の推移-松江テクストを資料として 南不二男著. 「ン」・「ヘン」をめぐって-大阪方言における否定法 山本俊治著. 文法形式と変容-福島県北部地域方言を主例として 飯豊毅一著. スキアソス島の方言-現代ギリシア語方言の一考察 関本至著. 青海島「通」の海部海岸部場所名語彙-その語構造と命名の発想とについて 岡野信子著. 中国四国地方の地名語彙-その用字を中心として 鏡味明克著. 身体部位の形状をあらわす語彙について 吉田則夫著. 八丈島中之郷の養蚕語彙 青柳精三,青柳絢子著. 生活語彙論への思念 室山敏昭著. 通時論的研究 じゃがいもと大名-方言分布の一例 グロ-タ-ス著. 方言分布からみた「混淆」 馬瀬良雄著. 東「中国山地」域の方言事象分布の研究-断定法項目のものなどについて 今石元久著. 北海道におけることばの伝播 小野米一著. 「シャル」敬語法の分布の新化方向-中国地方域方言について 江端義夫著. 関東地方域方言分派論 大橋勝男著. 高次共時論的研究 肥前長崎地方の「バ」(を)成立考 愛宕八郎康隆著. 九州肥筑方言の仮定条件法 神部宏泰著. 日本語方言勧誘表現法 佐藤虎男著
種別 図書
配架場所 034F0

新しいMY SHOSHOのタイトル