公家と武家
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 公家と武家 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 村井康彦‖編 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 1995.10 |
内容紹介 | 前近代社会において大きな力を持った公家および武家という固有の階層に焦点を合わせ、それらの身分・秩序の形式や職能のもつ意味、役割といったものを浮かび上がらせていく。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 公家と武家 |
---|---|
タイトルヨミ | クゲトブケ |
サブタイトル | その比較文明史的考察 |
サブタイトルヨミ | ソノヒカクブンメイシテキコウサツ |
著編者等/著者名等 | 村井康彦‖編 |
統一著者名 | 村井康彦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ムライヤスヒコ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 1995.10 |
大きさ | 437,2p |
件名 | 日本-歴史 公家 武士 貴族 |
分類 | 210.04,210.04 210.04 |
ISBN | 4-7842-0891-7 |
マークNo | TRC000000095039853 |
タイトルコード | 1009710006087 |
資料番号 | 00000000000004747457 |
請求記号 | 210.04/278 |
内容細目 | 天皇・貴族・武家 近衛基熈延宝八年関東下向関係資料 散位と散位寮 「後宮」の成立 藤原道長の禁忌生活 九条兼実の家司をめぐって 地方武士の文芸享受 室町期武家故実の成立 中世門跡寺院の組織と運営 漢代の貴族 門閥貴族から士大夫官僚へ イスラム世界における貴種 一一〜一二世紀のビザンツ貴族 フランス中世の貴族と社会 日本古代における「貴族」概念 貴族・家職・官僚制 武家社会研究をめぐる諸問題 |
内容紹介 | 前近代社会において大きな力を持った公家および武家という固有の階層に焦点を合わせ、それらの身分・秩序の形式や職能のもつ意味、役割といったものを浮かび上がらせていく。 |
種別 | 図書 |