密教大系 第2巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 密教大系 第2巻 第2巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 宮坂宥勝‖[ほか]編集 |
出版者 | 法蔵館 |
出版年 | 1994 |
種別 | 図書 |
タイトル | 密教大系 第2巻 第2巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ミッキョウタイケイ |
各巻書名 | 中国密教 |
各巻書名ヨミ | チュウゴク ミッキョウ 松長 有慶‖編 |
著編者等/著者名等 | 宮坂宥勝‖[ほか]編集 |
統一著者名 | 宮坂宥勝 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミヤサカユウショウ |
出版者 | 法蔵館 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 1994 |
大きさ | 452p |
件名 | 密教 |
分類 | 188.5,188.5 188.5 |
ISBN | 4-8318-5122-1 |
マークNo | TRC000000096151129 |
タイトルコード | 1009710006124 |
資料番号 | 00000000000004747960 |
請求記号 | 188.5/153/2 |
内容細目 | 中国における密教受容について ボロブドゥールと『初会金剛頂経』 長安の西明寺と入唐求法僧 漢訳密教経典にみる国王観 于闐における漢訳密教経典考 一行禅師の密教と不空三蔵の密教 善無畏三蔵の在唐中における活動について 不空教団の展開 不空三蔵の密教について 般若の生涯 唐末の密教と蘇悉地 唐代の後期密教 スリランカの密教 セイロンにおける密教の痕跡 インドネシアの密教 インドネシアの初期仏教 ジャワ発見密教要文の一節について 中部ジャワの密教 唐中期における密教興隆の社会的基盤 |
種別 | 図書 |