日本古代の道と衢
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本古代の道と衢 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 前田晴人‖著 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 1996.2 |
| 内容紹介 | 衢(ちまた)とは道が何らかの形状を成して交差・分岐する地点のことを「知末多」と呼び習わしたものである。古代の交通に宗教的観点を導入し、王権が道の宗教性をいかに支配の手段として活用していたかを解明。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日本古代の道と衢 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンコダイノミチトチマタ |
| 著編者等/著者名等 | 前田晴人‖著 |
| 統一著者名 | 前田晴人 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マエダハルト |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1996.2 |
| 大きさ | 290p |
| 件名 | 日本-歴史-古代 交通-日本 |
| 分類 | 210.3,210.3 210.3 |
| ISBN | 4-642-02292-9 |
| マークNo | TRC000000096003869 |
| タイトルコード | 1009710006288 |
| 資料番号 | 00000000000004749651 |
| 請求記号 | 210.3/811 |
| 内容紹介 | 衢(ちまた)とは道が何らかの形状を成して交差・分岐する地点のことを「知末多」と呼び習わしたものである。古代の交通に宗教的観点を導入し、王権が道の宗教性をいかに支配の手段として活用していたかを解明。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
