日本古代国家の展開 下巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本古代国家の展開 下巻 下巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 門脇禎二‖編 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 1995.11 |
内容紹介 | 京都府立大学学長などを歴任し、古代日本史の研究に打ち込んできた門脇禎二氏の古稀を記念した論文集。下巻には、古代天皇の婚姻、飛鳥の上水道など、幅広いテーマの論考を集めた。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本古代国家の展開 下巻 下巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンコダイコッカノテンカイ |
著編者等/著者名等 | 門脇禎二‖編 |
統一著者名 | 門脇禎二 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カドワキテイジ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 1995.11 |
大きさ | 460p |
件名 | 日本-歴史-古代 |
分類 | 210.3,210.3 210.3 |
ISBN | 4-7842-0890-9 |
マークNo | TRC000000095041372 |
タイトルコード | 1009710006797 |
資料番号 | 00000000000004758876 |
請求記号 | 210.3/808/2 |
内容細目 | 古代天皇家の婚姻に関するノート 日本古代史料学と古代文書再検討の視角 飛鳥の上水道 大津宮時代の須恵器 高市皇子殯宮考 持統期における麦の天下播殖と空閑地 「長屋王家木簡」と女性労働 大仏開眼会における孝謙天皇の礼冠について 天平期の神仏関係と王権 『日本霊異記』と「五台山仏教文化圏」について 内裏における勘経事業 古代の荘園における郡司の立場 東西市の運営と市人に関する一考察 出挙木簡覚書 墨書土器の一考察 「氏」と書かれた土器 土御門本『延喜式』覚書 備中秦氏の造寺活動について |
内容紹介 | 京都府立大学学長などを歴任し、古代日本史の研究に打ち込んできた門脇禎二氏の古稀を記念した論文集。下巻には、古代天皇の婚姻、飛鳥の上水道など、幅広いテーマの論考を集めた。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |