戻る

日本のシュールレアリスム

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本のシュールレアリスム
著編者等/著者名等 沢正宏‖編 和田博文‖編
出版者 世界思想社
出版年 1995.10
内容紹介 第一次世界大戦後にパリで開始されたシュールレアリスムは、間もなく海を渡って日本の現代詩や現代絵画の主張と表現に影響を与えた。1920年代から30年代の日本のシュールレアリスムの展開に光をあてる。
種別 図書
タイトル 日本のシュールレアリスム
タイトルヨミ ニホンノシュールレアリスム
シリーズ名 Sekaishiso seminar/
シリーズ名ヨミ セカイシソウゼミナール
著編者等/著者名等 沢正宏‖編 和田博文‖編
統一著者名 沢正宏 和田博文
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サワマサヒロ ワダヒロフミ
出版者 世界思想社
出版地 京都
出版年 1995.10
大きさ 262p
件名 芸術-日本 詩(日本) 詩人 超現実主義
分類 702.16,702.16, 911.52,911.52 702.16, 911.52
ISBN 4-7907-0573-0
マークNo TRC000000095038690
タイトルコード 1009710008905
資料番号 00000000000004952578
請求記号 702.1/201
内容細目 超現実主義の水脈 超現実主義の詩と美術 詩誌というトポス 西脇順三郎論 滝口修造論 上田保論 渡辺修三論 上田敏雄論 山中散生論 竹中久七論 古賀春江論 西山克太郎論 岩本修蔵論 冨士原清一論
内容紹介 第一次世界大戦後にパリで開始されたシュールレアリスムは、間もなく海を渡って日本の現代詩や現代絵画の主張と表現に影響を与えた。1920年代から30年代の日本のシュールレアリスムの展開に光をあてる。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル