構造的音韻論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 構造的音韻論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | ロマーン・ヤーコブソン‖著 服部四郎‖編 矢野通生‖[ほか]訳 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 1996.2 |
内容紹介 | 20世紀の言語学を築いた、巨人の基本的な思想をもっともよく示す論文集。とくに構造的音韻論をさまざまな言語に即して展開した各論文は、古典の名に相応しく今なお新鮮な輝きを放つ。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 構造的音韻論 |
---|---|
タイトルヨミ | コウゾウテキオンインロン |
著編者等/著者名等 | ロマーン・ヤーコブソン‖著 服部四郎‖編 矢野通生‖[ほか]訳 |
統一著者名ヨミ | Jakobson Roman |
統一著者名 | 服部四郎 矢野通生 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤーコブソンロマン ハットリシロウ ヤノミチオ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1996.2 |
大きさ | 360p |
件名 | 音声学 |
分類 | 801.1,801.1 801.1 |
ISBN | 4-00-002896-0 |
マークNo | TRC000000096008276 |
タイトルコード | 1009710012428 |
資料番号 | 00000000000004999108 |
請求記号 | 801.1/40 |
内容細目 | ロシア語の音韻進化に関する考察 語音韻論およびシンタグマ音韻論におけるアクセントとその役割 標準スロヴァキア語音素論覚え書き 韻律的対立die prosodischen Gegensatzeの性質について 音素の構造について スラヴ語比較音韻論 子音の音韻論的分類についての考察 フランス語音素パターンに関する覚え書き 音素問題の正しい提示のために ロシア語における有声阻害音と無声阻害音の配分 Mufaxxama ロシア語音韻論についての批判的一考察 ユーラシア言語連合の特徴づけに寄せて 音素的実在体phonemic entitiesの同定について |
内容紹介 | 20世紀の言語学を築いた、巨人の基本的な思想をもっともよく示す論文集。とくに構造的音韻論をさまざまな言語に即して展開した各論文は、古典の名に相応しく今なお新鮮な輝きを放つ。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034F0 |