イメージの哲学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | イメージの哲学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | フランソワ・ダゴニェ‖[著] 水野浩二‖訳 |
出版者 | 法政大学出版局 |
出版年 | 1996.10 |
内容紹介 | イメージを文化の中心に存在するものとして捉え、哲学・地球科学・医学・美学・社会学の観点からイメージ論を展開。かつて事物の第二存在、写し、分身として過小評価されてきたイメージを現代文化のコンテクストの中で解明。 |
種別 | 図書 |
タイトル | イメージの哲学 |
---|---|
タイトルヨミ | イメージノテツガク |
シリーズ名 | 叢書・ウニベルシタス 543 |
シリーズ名ヨミ | ソウショウニベルシタス 543 |
著編者等/著者名等 | フランソワ・ダゴニェ‖[著] 水野浩二‖訳 |
統一著者名ヨミ | Dagognet François |
統一著者名 | 水野浩二 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ダゴニェフランソワ ミズノコウジ |
出版者 | 法政大学出版局 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1996.10 |
大きさ | 342,36p |
分類 | 135.5,135.5 135.5 |
ISBN | 4-588-00543-X |
マークNo | TRC96039637 |
タイトルコード | 1009710016841 |
資料番号 | 004696621 |
請求記号 | 135.9/112 |
一般注記 | 原タイトル:Philosophie de l'image |
内容紹介 | イメージを文化の中心に存在するものとして捉え、哲学・地球科学・医学・美学・社会学の観点からイメージ論を展開。かつて事物の第二存在、写し、分身として過小評価されてきたイメージを現代文化のコンテクストの中で解明。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |