現代音楽を考える
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 現代音楽を考える |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | ピエール・ブーレーズ‖著 笠羽映子‖訳 |
| 出版者 | 青土社 |
| 出版年 | 1996.10 |
| 内容紹介 | 作曲家、指揮者、理論家。今世紀の音楽の創造と発展を一身に負うた観のある著者の、ダルムシュタット国際現代音楽夏期講習会での講義録。旧来の慣行を根底から吟味、音楽言語の再組織化を呈示する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 現代音楽を考える |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンダイオンガクオカンガエル |
| 著編者等/著者名等 | ピエール・ブーレーズ‖著 笠羽映子‖訳 |
| 統一著者名ヨミ | Boulez Pierre |
| 統一著者名 | 笠羽映子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ブーレーズピエール カサバエイコ |
| 出版者 | 青土社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1996.10 |
| 大きさ | 287,5p |
| 件名 | 現代音楽 |
| 分類 | 762.07,762.07 762.06 |
| ISBN | 4-7917-5485-9 |
| マークNo | TRC000000096039822 |
| タイトルコード | 1009710017116 |
| 資料番号 | 00000000000004703823 |
| 請求記号 | 762/132 |
| 一般注記 | 原タイトル:Penser la musique aujourd'hui |
| 内容紹介 | 作曲家、指揮者、理論家。今世紀の音楽の創造と発展を一身に負うた観のある著者の、ダルムシュタット国際現代音楽夏期講習会での講義録。旧来の慣行を根底から吟味、音楽言語の再組織化を呈示する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
