日本民族学の現在
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本民族学の現在 |
---|---|
著編者等/著者名等 | ヨーゼフ・クライナー‖編 |
出版者 | 新曜社 |
出版年 | 1996.3 |
内容紹介 | 1980年代以来日本の民族研究は、民族紛争や海外旅行による一般の関心の高まりに刺激されて著しく進展した。この間の研究の成果を専門家35人が13の分野・22の地域にわたって展望した貴重な研究手引。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本民族学の現在 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンミンゾクガクノゲンザイ |
サブタイトル | 1980年代から90年代へ |
サブタイトルヨミ | センキュウヒャクハチジュウネンダイカラキュウジュウネンダイエ |
著編者等/著者名等 | ヨーゼフ・クライナー‖編 |
統一著者名ヨミ | Kreiner Josef |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | クライナーヨーゼフ |
出版者 | 新曜社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1996.3 |
大きさ | 9,395p |
件名 | 文化人類学 |
分類 | 389.04,389.04 389.04 |
ISBN | 4-7885-0551-7 |
マークNo | TRC000000096008095 |
タイトルコード | 1009710021528 |
資料番号 | 00000000000004698262 |
請求記号 | 389/207 |
内容細目 | 日本民族学・文化人類学の歴史 中南米 国立民族学博物館の特色と活動 象徴空間論 都市民俗学・祭祀空間論 日本の中世史研究 日本の民衆史研究 社会構造論・家族研究 共同体祭祀(宮座) エスニシティ 神話 食事文化 コンピュータ民族学 日本民族の起源 日本の社会 日本の宗教 日本の口承文芸 沖縄の宗教と社会 アイヌ文化 韓国・朝鮮 中国 東南アジア大陸部 フィリピン インドネシア・マレーシア オセアニア・オーストラリア 南アジア シベリア 中東 東・中央・南アフリカ 西アフリカ ヨーロッパ 北米 エスキモー 学会・協会・振興会の動向 |
内容紹介 | 1980年代以来日本の民族研究は、民族紛争や海外旅行による一般の関心の高まりに刺激されて著しく進展した。この間の研究の成果を専門家35人が13の分野・22の地域にわたって展望した貴重な研究手引。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |