矢ヶ崎孝雄先生退官記念小論集
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 矢ヶ崎孝雄先生退官記念小論集 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 金沢大学教育学部地理研究室同窓会“砂丘”∥編 |
出版者 | 金沢大学教育学部地理研究室同窓会”砂丘” |
出版年 | 1985.3 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 矢ヶ崎孝雄先生退官記念小論集 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤガサキタカオセンセイタイカンキネンショウロンシュウ |
著編者等/著者名等 | 金沢大学教育学部地理研究室同窓会“砂丘”∥編 |
統一著者名 | 金沢大学教育学部地理研究室同窓会砂丘 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カナザワダイガクキョウイクガクブチリケンキュウシツドウソウカイサキュウ |
出版者 | 金沢大学教育学部地理研究室同窓会”砂丘” |
出版地 | 金沢 |
出版年 | 1985.3 |
大きさ | 392p |
分類 | 040 |
郷土分類 | 040 |
マークNo | LML000000M10096871 |
タイトルコード | 1009710023895 |
資料番号 | 00000000000005939202 |
請求記号 | K040/12 |
内容注記 | 珠洲市における出稼と農業労働 五味武臣著 p86~105,金沢市における中心業務地区の研究 松浦直裕著 p124~131,鹿島町における農業潅漑用水の実態 庭田隆著 p131~139,石川県鹿島郡鹿島町における農家経営 寺田和子著 p140~148,明治初期における七尾湾沿岸村のなまこ漁への対応 府和正一郎著 p149~159,夜間発生するヒートアイランドの変動による金沢の地域区分 山岸恒二著 p160~172,羽咋砂丘と邑知潟の今昔 小幡秀治著 p173~181,能登半島の焼畑慣行(予察) 橘礼吉著 p182~190,舳倉島の人々の生活 磯上正枝著 p200~201,長坂用水と長坂新 高木勇吉著 p207~218,生徒の観察報告を指導して 松本泰作著 p290~293,跳び箱指導の展開 佃治郎著 p294~297,重度精薄児の買物学習についての一研究 元林矩子著 p304~307,性に関する実態調査 小阪栄進著 p308~321,恩師・矢ケ崎先生 佐久間蕃著 p364~365,金沢あれこれ思い出つづり 石田明子著 p366~370 |
種別 | 図書 |
コレクション |