螺旋と蒼穹
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 螺旋と蒼穹 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 埴谷雄高‖著 |
出版者 | 未来社 |
出版年 | 1995.9 |
内容紹介 | 戦後文学の現場を共有しつつ亡くなった野間宏・井上光晴らへの心からの哀悼を巻頭に、社会主義体制の崩壊へいたる現代史の螺旋状の展開を蒼穹への飛躍と見立て、縦横無尽に語る最新評論集。53編収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 螺旋と蒼穹 |
---|---|
タイトルヨミ | ラセントアオゾラ |
著編者等/著者名等 | 埴谷雄高‖著 |
統一著者名 | 埴谷雄高 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハニヤユタカ |
出版者 | 未来社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1995.9 |
大きさ | 257p |
分類 | 914.6,914.6 914.6 |
ISBN | 4-624-91830-4 |
マークNo | TRC000000095037370 |
タイトルコード | 1009710071728 |
資料番号 | 00000000000100409408 |
請求記号 | 914.6/ハニ ラ |
内容細目 | 45の質問 遅すぎる礼 持続者・野間宏 そも若きおり ロータス賞の頃 野間宏との徹夜 野間文学の本質追求を 井上光晴の全的フィクション ひきもどされた生 具体的現実と抽象 文学と酒の記念碑 同時代者・井上光晴 超発想者・井上光晴 映画・全身小説家井上光晴 原一男の映画を観る 追悼谷川雁 新しいヴィジョン 人類は最大の好機を迎えている ロシアの残酷と飛躍 無限と妄想 変革の時代に 三つのモノローグ コメント「日本の政治」について 「戦後五十年」の文学 世界文学について 事実と記録の時代 鬱屈者の優雅性 渋沢竜彦讃 『高丘親王航海記』上演に寄せて 文学の本道 秋山駿『地下室の手記』跋 二十一世紀作家 鮎川信夫の貴重性 最後の一局 藤一也のCredo 先斃者サルトル ポオをめぐって 「ラムボオ素描」への後註 旧著再読 人類史的、世界文学史的短篇 生と死を超えて 通俗も高級も 古い回想 国際的批評としての書評 自由追求の三十年 私の東京論 神田川 時は武蔵野の上をも 通り魔とゴミ宇宙 宇宙人の酒 署名本 立花隆のこと 土湯の一夜 野間宏を悼む |
内容紹介 | 戦後文学の現場を共有しつつ亡くなった野間宏・井上光晴らへの心からの哀悼を巻頭に、社会主義体制の崩壊へいたる現代史の螺旋状の展開を蒼穹への飛躍と見立て、縦横無尽に語る最新評論集。53編収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |