戻る

古筆

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 古筆
著編者等/著者名等 堀江知彦‖著 堀江【キョウ】子‖編
出版者 知道出版
出版年 1993.6
内容紹介 狭義の古筆は、平安中期の紀貫之・小野道風らの時代から鎌倉時代半ばすぎの伏見天皇の時代の間のもので内容的には和歌が圧倒的に多く、ついで漢詩文となる。その美しさはその前後の時代に類を見ない特別なものである。本書はその古筆の鑑賞入門の書である。
種別 図書
タイトル 古筆
タイトルヨミ コヒツ
サブタイトル わかりやすい名筆の知識と鑑賞の手引き かな名筆の美とその特徴
サブタイトルヨミ ワカリヤスイメイヒツノチシキトカンショウノテビキ カナメイヒツノビトソノトクチョウ
シリーズ名 名筆鑑賞入門/
シリーズ名ヨミ メイヒツカンショウニュウモン
著編者等/著者名等 堀江知彦‖著 堀江【キョウ】子‖編
統一著者名 堀江知彦 堀江【キョウ】子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ホリエトモヒコ ホリエキョウコ
出版者 知道出版
出版地 東京
出版年 1993.6
大きさ 173p
件名 書道-日本
分類 728.21,728.21 728.21
ISBN 4-88664-037-0
マークNo TRC000000093021917
タイトルコード 1009710089666
資料番号 00000000000100562750
請求記号 728.21/ホリ コ
内容紹介 狭義の古筆は、平安中期の紀貫之・小野道風らの時代から鎌倉時代半ばすぎの伏見天皇の時代の間のもので内容的には和歌が圧倒的に多く、ついで漢詩文となる。その美しさはその前後の時代に類を見ない特別なものである。本書はその古筆の鑑賞入門の書である。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル