戻る

講座日本の巡礼 第3巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 講座日本の巡礼 第3巻 第3巻
著編者等/著者名等 真野俊和‖編
出版者 雄山閣出版
出版年 1996.11
内容紹介 地方巡礼は近世に入ると爆発的とも言える流行になり、庶民の代表的な宗教習俗となった。彼らを巡礼に駆り立てるものは何か、またそこから何が生まれてきたのか。具体的事実に即してそれを考察する。
種別 図書
タイトル 講座日本の巡礼 第3巻 第3巻
タイトルヨミ コウザニホンノジュンレイ
各巻書名 巡礼の構造と地方巡礼
各巻書名ヨミ ジュンレイ ノ コウゾウ ト チホウ ジュンレイ
著編者等/著者名等 真野俊和‖編
統一著者名 真野俊和
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シンノトシカズ
出版者 雄山閣出版
出版地 東京
出版年 1996.11
大きさ 339p
件名 巡礼(仏教)
分類 186.91,186.91 186.9
ISBN 4-639-01378-7
マークNo TRC000000096046978
タイトルコード 1009710115846
資料番号 00000000000005479084
請求記号 186.91/シン コ/3
内容細目 巡礼の構造 比較巡礼論の試み 巡礼の行者 まれびと、巡礼、ノーキョーさん 近世に於る地方霊場の発達 巡礼の構造および地方巡礼の研究成果と課題 民衆の旅 小豆島における写し霊場の成立 若狭三十三所と一宮 能登国三十三観音巡礼 利根川下流域の新四国巡礼 廻国巡礼と納経供養
内容紹介 地方巡礼は近世に入ると爆発的とも言える流行になり、庶民の代表的な宗教習俗となった。彼らを巡礼に駆り立てるものは何か、またそこから何が生まれてきたのか。具体的事実に即してそれを考察する。
種別 図書
配架場所 03118

新しいMY SHOSHOのタイトル