二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 3
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 3 3 |
---|---|
出版者 | ドメス出版 |
出版年 | 1996.12 |
内容紹介 | 20世紀は国際観光の時代であった。民族文化の商品化、先住民族の自立、観光立国、自然や遺跡の活用などによって、観光は民族文化の変容を促した。19〜21世紀までを視野に入れ、観光の全体像に迫る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 3 3 |
---|---|
タイトルヨミ | ニジッセイキニオケルショミンゾクブンカノデントウトヘンヨウ |
各巻書名 | 観光の二〇世紀 |
各巻書名ヨミ | カンコウ ノ ニジッセイキ 石森 秀三‖編 |
出版者 | ドメス出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1996.12 |
大きさ | 320p |
件名 | 文化人類学 |
分類 | 389.08,389.08 389.08 |
ISBN | 4-8107-0450-5 |
マークNo | TRC000000096050708 |
タイトルコード | 1009710119395 |
資料番号 | 00000000000005928247 |
請求記号 | 389/10040/3 |
内容細目 | 観光革命と二〇世紀 旅の大衆化か、差別化か? 楽園幻想とポリネシア観光 観光地イメージの形成 文化イメージの受容と価値の生産 カナダ先住民社会の考古学遺跡と観光 観光の未来 モンゴルにおける観光立国 観光立国キューバのジレンマ 鎖国と観光 観光と売買春 遺跡観光の光と影 エコロジー意識の観光人類学 アイヌにおける観光の役割 |
内容紹介 | 20世紀は国際観光の時代であった。民族文化の商品化、先住民族の自立、観光立国、自然や遺跡の活用などによって、観光は民族文化の変容を促した。19〜21世紀までを視野に入れ、観光の全体像に迫る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |