日本古代の国家と祭儀
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本古代の国家と祭儀 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 林陸朗‖編 鈴木靖民‖編 |
出版者 | 雄山閣出版 |
出版年 | 1996.7 |
内容紹介 | 奈良・平安時代におけるさまざまな祭祀・儀式をテーマに、古代の社会と人々のありようを追求する、政治と儀式・対外関係と渡来人・祭祀と仏教のイデオロギーなど28編より成る論文集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本古代の国家と祭儀 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンコダイノコッカトサイギ |
著編者等/著者名等 | 林陸朗‖編 鈴木靖民‖編 |
統一著者名 | 林陸朗 鈴木靖民 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハヤシロクロウ スズキヤスタミ |
出版者 | 雄山閣出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1996.7 |
大きさ | 740p |
件名 | 日本-歴史-奈良時代 日本-歴史-平安時代 祭り |
分類 | 210.35,210.35 210.35 |
ISBN | 4-639-01380-9 |
マークNo | TRC000000096029200 |
タイトルコード | 1009710135549 |
資料番号 | 00000000000005043690 |
請求記号 | 210.3/832 |
内容細目 | 倭王権における合議制の史的展開 敦明親王とその子供たち 税司に関する一考察 古代国家と即位儀 平安時代の摂政と儀式 平安時代における任官儀の成立 官職家業化の進展と下級技能官人 「任那日本府」(在安羅諸倭臣)の解体と高句麗 古代の多【ネ】嶋 律令国家と「蕃俗」 律令時代の鬼室氏 九世紀における日本律令国家と対新羅「交通」 日本における渤海史研究の成果と課題 川原寺の創立 大和王権の祈年祭 律令制と神職 国司と神社行政 平安時代の御願寺 神火についての一考察 七〜八世紀における王臣家の“初期荘園” 律令制下の国司巡行と風俗 『続日本紀』所見の(大)赦記事再論 加賀国府の移転に関する一試案 古代水上交通に関する基礎的考察 古代人名考 円仁の入唐求法経路考 源俊賢考 長屋王の変をめぐる諸問題 |
内容紹介 | 奈良・平安時代におけるさまざまな祭祀・儀式をテーマに、古代の社会と人々のありようを追求する、政治と儀式・対外関係と渡来人・祭祀と仏教のイデオロギーなど28編より成る論文集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |