戻る

本多秋五全集 第12巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 本多秋五全集 第12巻 第12巻
著編者等/著者名等 本多秋五‖著
出版者 菁柿堂
出版年 1996.7
種別 図書
タイトル 本多秋五全集 第12巻 第12巻
タイトルヨミ ホンダシュウゴゼンシュウ
著編者等/著者名等 本多秋五‖著
統一著者名 本多秋五
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ホンダシュウゴ
出版者 菁柿堂
出版地 東京
出版年 1996.7
大きさ 533p
件名 文学
分類 904,904 904
ISBN 4-7952-7952-7
マークNo TRC000000096030567
タイトルコード 1009710136684
資料番号 00000000000005666953
請求記号 904/10031/12
内容細目 志賀直哉における自覚の問題 『むらぎも』について 『「戦争と平和」論』覆刻にあたって 『その日まで』前後 近況 宮本百合子文学入門 『故旧忘れ得べき』など 大久保房男『文士と文壇』 伊藤整『年々の花』 『増補「戦争と平和」論』はしがき 『遠望近思』あとがき わが著書を語る 椎名麟三から教えられたもの 「椎名麟三全集」刊行のことば 変な新聞 アンケート 思い出の著書 三島由紀夫の割腹自殺 父祖の地 『金閣寺』是非 郡山と光への旅 小豆島への旅 暗い夜 浪人時代の一齣 見事な生涯 出雲伯耆の旅 熱を抜いて見る人 耕治人『詩人に死が訪れる時』 志賀直哉・木下利玄・山内英夫『旅中日記 寺の瓦』 平野謙作家論集 平野謙作家論集 平野謙作家論集 『増補 戦時戦後の先行者たち』あとがき 『「白樺」派の作家と作品』あとがきの追記 『戦後文学史論』あとがき 『戦後文学の作家と作品』あとがき 無題 健康法を欲す 門外寸感 推薦文 山田多賀市『雑草』 推薦文「埴谷雄高作品集」 推薦文「杉浦明平記録文学選集」 出雲の旅 「中村光夫全集」解説 『伸子』作品解題 「高見順全集」解説 「武田泰淳全集」解説 有島武郎研究の思い出 「尾崎一雄集」解説 『隠された十字架』の興味と疑問 藤枝静男のこと 『転向文学論』第三版あとがき 『有島武郎研究』はしがき 旅で会った人 推薦文「トルストイ研究」 推薦文「山室静著作集」 アンケート 『神の国は汝等の衷にあり』について 学術的な内容 告別の辞 風にまわる風車 『暗夜行路』の草稿類 「初期白樺派文学集」解題 椎名麟三追記 今昔ものがたり 作家の臆病 日本人の歴史意識 象徴の設計 新見『阿部一族』 戦勝者の支配 『死者の書』メモ 中枢の思想 宮本百合子の生涯 『捕囚』のこと 『平家物語』の虚実 死の受容 文学における美味
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル