横浜居留地と異文化交流
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 横浜居留地と異文化交流 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 横浜開港資料館‖編 横浜居留地研究会‖編 |
| 出版者 | 山川出版社 |
| 出版年 | 1996.6 |
| 内容紹介 | 1.居留地の形成と外資系企業 2.居留地社会と外国人の活動 3.“情報基地”としての居留地 4.居留地と外交問題 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 横浜居留地と異文化交流 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨコハマキョリュウチトイブンカコウリュウ |
| サブタイトル | 19世紀後半の国際都市を読む |
| サブタイトルヨミ | ジュウキュウセイキコウハンノコクサイトシオヨム |
| 著編者等/著者名等 | 横浜開港資料館‖編 横浜居留地研究会‖編 |
| 統一著者名 | 横浜開港資料館 横浜居留地研究会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨコハマカイコウシリョウカン ヨコハマキョリュウチケンキュウカイ |
| 出版者 | 山川出版社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1996.6 |
| 大きさ | 421p |
| 件名 | 横浜市-歴史 日本-対外関係-歴史 |
| 分類 | 213.706,213.7 213.7 |
| ISBN | 4-634-61900-8 |
| マークNo | TRC96026255 |
| タイトルコード | 1009710139776 |
| 資料番号 | 004645693 |
| 請求記号 | 213.7/85 |
| 内容細目 | 横浜居留地像の形成 横浜外国人商業会議所と条約改正問題 明治初年の横浜居留地 幕末・明治期の横浜のドイツ商社 貿易の発展と外国為替 ヴァンリードは“悪徳商人”なのか フランス士官デシャルム中尉が見た幕末日本 英公使館員アダムズの蚕糸業地域視察(一八六九年) 横浜の外国人居留地文化 横浜外国人墓地と居留地社会 洋書の輸入 丸善商社洋書目録(一八八三年)文学関係・英語辞典著者名目録 日本アジア協会の成立とジャパノロジスト ハウエル社主時代の『ジャパン・メイル』と明治政府 甲申事変報道をめぐる井上馨の新聞操縦の試み 横浜築港と下関砲撃事件賠償金 アヘン密輸ハートリー事件 横浜居留地成立の前提 |
| 内容紹介 | 1.居留地の形成と外資系企業 2.居留地社会と外国人の活動 3.“情報基地”としての居留地 4.居留地と外交問題 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
