新国学の諸相
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 新国学の諸相 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 国学院大学院友学術振興会‖編 |
出版者 | おうふう |
出版年 | 1996.6 |
内容紹介 | 国学院大学院友学術振興会の会員による学術論文22篇を収める。1993年刊の「新国学の視点」に続くもの。日本文学をはじめ、方言学・中国文学・歴史学・図書館学・法律学などそれぞれの専攻分野において成果をまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 新国学の諸相 |
---|---|
タイトルヨミ | シンコクガクノショソウ |
著編者等/著者名等 | 国学院大学院友学術振興会‖編 |
統一著者名 | 国学院大学院友学術振興会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コクガクインダイガクインユウガクジュツシンコウカイ |
出版者 | おうふう |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1996.6 |
大きさ | 339p |
分類 | 041,041 041 |
ISBN | 4-273-02921-9 |
マークNo | TRC000000096026717 |
タイトルコード | 1009710140168 |
資料番号 | 00000000000004662839 |
請求記号 | 041/10001 |
内容細目 | 白楽天と唐代の裴家 方言に対する価値観の高まりについて 常陸国風土記の「香島天之大神社」 影媛の歌 柿本人麿家門の発生と古信の反映 朝鮮からみた日本海域の神話伝承 歴史伝統と文化の循環 はやま信仰 民俗都市のイメージ 藤壺らのしなやかな勁さ 『和泉式部日記』三系統本論再説 「幽玄」の伝統 「夢中問答集」論 愚管抄と平家物語 歌舞伎評判記にみる武道事の消長について 明末の兵乱と薩琉関係 世界一の森鷗外記念館 日本文学の伝統と三島由紀夫 図書館学の視点 イギリス奴隷貿易史再考 「非理法権天」から 地名「秋津洲」考 |
内容紹介 | 国学院大学院友学術振興会の会員による学術論文22篇を収める。1993年刊の「新国学の視点」に続くもの。日本文学をはじめ、方言学・中国文学・歴史学・図書館学・法律学などそれぞれの専攻分野において成果をまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |