アジアの宗教と精神文化
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | アジアの宗教と精神文化 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 脇本平也‖編 田丸徳善‖編 |
出版者 | 新曜社 |
出版年 | 1997.4 |
内容紹介 | 異文化体験による宗教改革という視点から、アジアにおける諸文化の比較と類推による柔軟な研究をめざし、アジア社会と日本社会のそれぞれの宗教研究の成果をまとめ、精神文化研究としての宗教学を試みる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | アジアの宗教と精神文化 |
---|---|
タイトルヨミ | アジアノシュウキョウトセイシンブンカ |
著編者等/著者名等 | 脇本平也‖編 田丸徳善‖編 |
統一著者名 | 脇本平也 田丸徳善 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワキモトツネヤ タマルノリヨシ |
出版者 | 新曜社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1997.4 |
大きさ | 534p |
件名 | 宗教-アジア 宗教-日本 宗教学 |
分類 | 162.2,162.2 162.2 |
ISBN | 4-7885-0592-4 |
マークNo | TRC000000097013484 |
タイトルコード | 1009710170936 |
資料番号 | 00000000000005174743 |
請求記号 | 162.2/10001 |
内容細目 | 浅野和三郎と二〇世紀初期日本における心霊主義 祭の科学から祭の神学へ 十五童・玉・花・翁 シャーマンのイニシエーションと夢 隠れキリシタンと経済的・社会的剝奪 現代の神社と神職 在日大韓基督教の歴史と神学 グローバル化のプロセスからみた新宗教 <国家>に回収する<私たち> 韓国珍島における降神巫について 台北市における葬儀習俗とその近代化 死者の排除と編入 ヤオ族の社会構造と宗教儀礼 巫師的祭司について 呪術世界の描き方 固有信仰論の学史的意義について 戦後における神道の宗教学的研究 近代日本の修養思想と文明観 『フラヴァラーネ』による現代ゾロアスター教の基礎研究 聖なるシンボルの伝統理論 『律』の「八虐」における罪と記紀の歴史時代 新しい比較研究へ向かって 村の祭、都市の祭 |
内容紹介 | 異文化体験による宗教改革という視点から、アジアにおける諸文化の比較と類推による柔軟な研究をめざし、アジア社会と日本社会のそれぞれの宗教研究の成果をまとめ、精神文化研究としての宗教学を試みる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |