戻る

近世演劇を学ぶ人のために

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 近世演劇を学ぶ人のために
著編者等/著者名等 阪口弘之‖編
出版者 世界思想社
出版年 1997.5
内容紹介 浄瑠璃、説教節、歌舞伎といった近世日本の演劇の最新研究の成果を収録。演劇史から、演目の構成、劇作法、舞台と演出、近世芸能論、都市社会史との関わり、研究史まで幅広い内容。
種別 図書
コレクション
タイトル 近世演劇を学ぶ人のために
タイトルヨミ キンセイエンゲキオマナブヒトノタメニ
著編者等/著者名等 阪口弘之‖編
統一著者名 阪口弘之
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サカグチヒロユキ
出版者 世界思想社
出版地 京都
出版年 1997.5
大きさ 342p
件名 演劇-日本 芸能-歴史 歌舞伎
分類 772.1,772.1 772.1
ISBN 4-7907-0640-0
マークNo TRC000000097014365
タイトルコード 1009710171842
資料番号 00000000000005132212
請求記号 772.1/10002
内容細目 説経序説 都市社会の中での茶屋町 古浄瑠璃の世界 近松 操浄瑠璃の大成と展開 歌舞伎の大成 南北と黙阿弥 伝統演劇と現代 初期歌舞伎研究のあゆみ 元禄歌舞伎の演出研究法試論 演劇と絵画 三都の興行 浄瑠璃の構成・展開 歌舞伎の劇作法 作者と役者 役者評判記の世界 絵入浄瑠璃本と絵入狂言本 舞台と演出 近世演劇と芸能論 万治寛文期の説経本文
内容紹介 浄瑠璃、説教節、歌舞伎といった近世日本の演劇の最新研究の成果を収録。演劇史から、演目の構成、劇作法、舞台と演出、近世芸能論、都市社会史との関わり、研究史まで幅広い内容。
種別 図書
コレクション
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル