折口信夫研究資料集成 第8巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 折口信夫研究資料集成 第8巻 第8巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 石内徹‖編集 |
出版者 | 大空社 |
出版年 | 1994.10 |
種別 | 図書 |
タイトル | 折口信夫研究資料集成 第8巻 第8巻 |
---|---|
タイトルヨミ | オリグチシノブケンキュウシリョウシュウセイ |
サブタイトル | 大正7年〜昭和40年 |
各巻書名 | 昭和37年 |
著編者等/著者名等 | 石内徹‖編集 |
統一著者名 | 石内徹 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシウチトオル |
出版者 | 大空社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1994.10 |
大きさ | 355p |
件名 | 折口/信夫 釈/迢空 |
分類 | 910.268,910.268 910.268 |
マークNo | TRC94042039 |
タイトルコード | 1009710186650 |
資料番号 | 005122809 |
請求記号 | 910.268/10004/8 |
内容細目 | 書評千勝重次、岡野弘彦共著反省期にきた折口学徒 迢空先生の思い出 書評千勝重次、岡野弘彦共著「釈迢空」 白秋と迢空 折口信夫論 解説世界教養全集 折口信夫外伝 二十世紀梨の歌碑 先師を偲ぶ本を 会報 当麻から巣山へ 釈迢空 折口信夫(釈迢空)の芸術・学術 釈迢空の人および文学・学問 柳田学と折口学 折口先生の俳諧 柳田先生と折口先生のことども はしがき 折口信夫博士と壱岐島 折口先生の印象 生活の思考 折口先生の歌の成るとき 横川谷の折口先生 点綴 鍜錬歌 神語り 折口先生のこと 髣髴 諏訪神と竜蛇崇拝 あの頃のこと 「水中の友」に寄せて 折口先生と石川県 万葉成立説を例として 折口先生を思う 折口先生の印象 大井出石町 思い出すまゝに 「海やまのあひだ」の第三句について 梔子色のネクタイ “えにし”かな 晩年の先生 研究室にて 述懐 貧弟子の歌集 さくらのはな 折口先生と私 父のはなし 先生の教科書編纂 伊勢の天狗茶 鎌倉でのこと 先生のまつり 趣意書 あとがき 折口先生談片 折口先生談片 「海やまのあひだ」研究 折口信夫『古代研究』 芸術・東と西 「海やまのあひだ」研究 現代短歌論争史 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03NF0 |