水田を守るとはどういうことか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 水田を守るとはどういうことか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 守山弘‖著 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版年 | 1997.6 |
| 内容紹介 | 江戸時代の水田が保持していた生物多用性を取り戻すことで持続的な生産活動は可能となる。同時に国際的に絶滅の恐れのある大型鳥類を守り、共存することにもなる。生物相の視点から環境としての水田を考える。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 水田を守るとはどういうことか |
|---|---|
| タイトルヨミ | スイデンオマモルトワドウイウコトカ |
| サブタイトル | 生物相の視点から |
| サブタイトルヨミ | セイブツソウノシテンカラ |
| シリーズ名 | 人間選書/204 |
| シリーズ名ヨミ | ニンゲンセンショ204 |
| 著編者等/著者名等 | 守山弘‖著 |
| 統一著者名 | 守山弘 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | モリヤマヒロシ |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1997.6 |
| 大きさ | 205p |
| 件名 | 淡水生物 鳥類 水田 動物-保護 |
| 分類 | 468,468 468 |
| ISBN | 4-540-97025-9 |
| マークNo | TRC000000097028121 |
| タイトルコード | 1009710190140 |
| 資料番号 | 00000000000005195011 |
| 請求記号 | 468/10001 |
| 内容紹介 | 江戸時代の水田が保持していた生物多用性を取り戻すことで持続的な生産活動は可能となる。同時に国際的に絶滅の恐れのある大型鳥類を守り、共存することにもなる。生物相の視点から環境としての水田を考える。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
