戻る

経済学は誰のためにあるのか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 経済学は誰のためにあるのか
著編者等/著者名等 内橋克人‖編
出版者 岩波書店
出版年 1997.7
内容紹介 閉塞感強まる日本の現実のなかで、経済学は有効性を持っているだろうか。時流に媚びないジャーナリストと9人の経済学者との対話から、日本社会の病理を指摘し、変わるべき日本社会への構想を提起する。
種別 図書
タイトル 経済学は誰のためにあるのか
タイトルヨミ ケイザイガクワダレノタメニアルノカ
サブタイトル 市場原理至上主義批判
サブタイトルヨミ シジョウゲンリシジョウシュギヒハン
著編者等/著者名等 内橋克人‖編
統一著者名 内橋克人
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ウチハシカツト
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年 1997.7
大きさ 274p
件名 経済学
分類 331.04,331.04 331.04
ISBN 4-00-000648-7
マークNo TRC97033278
タイトルコード 1009710195811
資料番号 005201421
請求記号 331/10003
内容細目 規制緩和を語る資格は誰にあるか 経済学の再生を求めて 科学としての経済学は万能薬ではない 調整原理の視点を欠く大店法改廃論 国際基準とは何か マルクスは本当に死んだのか 日本の農業は生き残れるか 規制緩和で働き方はどうなるか 公共空間こそが市場を制御する
内容紹介 閉塞感強まる日本の現実のなかで、経済学は有効性を持っているだろうか。時流に媚びないジャーナリストと9人の経済学者との対話から、日本社会の病理を指摘し、変わるべき日本社会への構想を提起する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル