井伏鱒二全集 第10巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 井伏鱒二全集 第10巻 第10巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 井伏鱒二‖著 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 1997.8 |
種別 | 図書 |
タイトル | 井伏鱒二全集 第10巻 第10巻 |
---|---|
タイトルヨミ | イブセマスジゼンシュウ |
著編者等/著者名等 | 井伏鱒二‖著 |
統一著者名 | 井伏鱒二 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イブセマスジ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1997.8 |
大きさ | 662p |
分類 | 918.68,918.68 918.68 |
ISBN | 4-480-70340-3 |
マークNo | TRC97034348 |
タイトルコード | 1009710197008 |
資料番号 | 005883301 |
請求記号 | 918.68/10043/10 |
一般注記 | 布装 |
内容注記 | 内容:敵弾が作つた池のほとりにて アブバカとの話 サザエトフカ マレー人の姿 昭南市の大時計 親子かうもり 花の町 昭南日記 昭南風物 伏見稲荷神社に参拝して ゲマスからクルーアンへ 十七年七月下旬ころ 昭南タイムス発刊の頃 旅館・兵舎 マライの禁札 或る少女の戦争日記 待避所 朗読文学 紺色の反物 鐘 マライ・昭南の出版物 ひかげ池 借衣 燕巣 御神火 ほか38編 |
内容細目 | 敵弾が作つた池のほとりにて アンケート サザエトフカ マレー人の姿 昭南市の大時計 親子かうもり 花の町 昭南日記 昭南風物 伏見稲荷神社に参拝して ゲマスからクルーアンへ 十七年七月下旬ころ 昭南タイムス発刊の頃 旅館・兵舎 マライの禁札 或る少女の戦争日記 待避所 朗読文学 紺色の反物 鐘 マライ・昭南の出版物 ひかげ池 借衣 燕巣 御神火 邂逅 わが郷土讃 田中貢太郎先生の碑 猿 吹越の城 桃葉先生之碑 防諜 昭南人の趣味 三宝洞 その一例 布山六風 南航大概記 鐘供養の日 シ港陥落前後 便乗紀行 情感の故郷 捕虜の印度兵 倍増産も義足から 川谷ハル女 村長 昭南日本学園 銭湯の笊 防火水槽 鼠ボーイ 旅客と駅手 マライ人の赤んぼ 山上陣地 九百三十高地 ムカゴ 里村君の絵 序<佐藤垢石『釣趣戯書』> 作者の言葉<『花の街』> 解説<『井伏鱒二集』> 略歴<『井伏鱒二集』> 第十七回直木賞選評 序<『花の町』> 第十八回直木賞選評 アブバカとの話 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03KKR |