戻る

5000年前の東アジア

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 5000年前の東アジア
著編者等/著者名等 村川行弘‖編
出版者 大阪経済法科大学出版部
出版年 1997.9
内容紹介 「5000年前の東アジア」に焦点をしぼり、日本・中国・ロシア・朝鮮民主主義人民共和国・大韓民国の研究者21名が同時代史として、東アジアという視点から各国各地域の考古学上の最新の成果を公表。
種別 図書
タイトル 5000年前の東アジア
タイトルヨミ ゴセンネンマエノヒガシアジア
サブタイトル 東アジアにおける原始・古代文明の再検討
サブタイトルヨミ ヒガシアジアニオケルゲンシコダイブンメイノサイケントウ
シリーズ名 アジア研究所研究叢書/6
シリーズ名ヨミ アジアケンキュウジョケンキュウソウショ6
著編者等/著者名等 村川行弘‖編
統一著者名 村川行弘
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ムラカワユキヒロ
出版者 大阪経済法科大学出版部
出版地 八尾
出版年 1997.9
大きさ 291p
件名 アジア(東部)-歴史
分類 220,220 220.04
ISBN 4-87204-067-8
マークNo TRC000000097043004
タイトルコード 1009710206282
資料番号 00000000000005232566
請求記号 220/10003
内容細目 五〇〇〇年前の東アジア 三韓時代の韓・日文化交流研究の現状と展望 揚子江流域文明の発展過程 ロシア極東南都の新石器時代 大同江流域における文明の発生と発展史に対する研究成果について 洛東江流域における考古学の研究成果と古代文化 五〇〇〇年前の漢江流域 古朝鮮の支石墓と石棺墓について 古代国家の成立と発展 古朝鮮時期の古代墓制について 三内丸山遺跡と円筒土器文化圏 東北地方の環状列石と小牧野環状列石 古朝鮮史再定立の民族史的意義 民族史観の再定立のため 檀君と古朝鮮史を定立する上で提起されるいくつかの問題 南北学術交流についての提言 檀君朝鮮に対する文献的考察 古朝鮮についての諸認識 古朝鮮研究におけるいくつかの問題 古朝鮮に関する考古学的研究の現状と課題 檀君抹殺策動は朝鮮民族抹殺策動の産物 黄河流域文明の起源について
内容紹介 「5000年前の東アジア」に焦点をしぼり、日本・中国・ロシア・朝鮮民主主義人民共和国・大韓民国の研究者21名が同時代史として、東アジアという視点から各国各地域の考古学上の最新の成果を公表。
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル