戻る

稲のアジア史 1

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 稲のアジア史 1 1
著編者等/著者名等 渡部忠世‖責任編集
出版者 小学館
出版年 1997.11
内容紹介 アジアの稲作発祥地の稲作文化の実態とは何か。稲作後発地である日本は、そこから何を受容し、どのように変容させてきたのか。全アジア的視野に立ち、稲作発展の経緯と構造を明らかにする。87年刊の普及版。
種別 図書
タイトル 稲のアジア史 1 1
タイトルヨミ イネノアジアシ
各巻書名 アジア稲作文化の生態基盤 技術とエコロジー
各巻書名ヨミ アジア イナサク ブンカ ノ セイタイ キバン 福井 捷朗‖[ほか]編集 ギジュツ ト エコロジー
著編者等/著者名等 渡部忠世‖責任編集
統一著者名 渡部忠世
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ワタベタダヨ
出版者 小学館
出版地 東京
出版年 1997.11
大きさ 333,11p
件名 稲-歴史 アジア-農業
分類 616.2,616.2 616.2
ISBN 4-09-626154-8
マークNo TRC97043831
タイトルコード 1009710207107
資料番号 005224522
請求記号 616.2/10002/1
内容紹介 アジアの稲作発祥地の稲作文化の実態とは何か。稲作後発地である日本は、そこから何を受容し、どのように変容させてきたのか。全アジア的視野に立ち、稲作発展の経緯と構造を明らかにする。87年刊の普及版。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル