中世説話の意味
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中世説話の意味 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 馬淵和夫‖責任編集 |
出版者 | 笠間書院 |
出版年 | 1998.2 |
内容紹介 | 「今昔物語年報」を終刊とし、新たに叢書「日本語の文化史」としてスタート。シンポジウムの記録、論考、1995年版研究文献目録を収録。説話集・軍記・芸能・仏教・注釈学等ジャンルを超えて中世を解体する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中世説話の意味 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウセイセツワノイミ |
シリーズ名 | 叢書日本語の文化史/1 |
シリーズ名ヨミ | ソウショニホンゴノブンカシ1 |
著編者等/著者名等 | 馬淵和夫‖責任編集 |
統一著者名 | 馬淵和夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マブチカズオ |
出版者 | 笠間書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1998.2 |
大きさ | 270p |
件名 | 日本文学-歴史-中世 説話文学 |
分類 | 910.24,910.24 910.24 |
ISBN | 4-305-70176-6 |
マークNo | TRC000000098008208 |
タイトルコード | 1009810009233 |
資料番号 | 00000000000005345947 |
請求記号 | 910.24/10003 |
内容細目 | 説話集の展開 軍記物語における説話性の問題 中世芸能の窓から 御製朗詠考 注釈学 関東系『職原抄』注釈学をめぐって 漢字片仮名交じり文に於ける「猶如」・「尚-如」について 伝記・仏教 |
内容紹介 | 「今昔物語年報」を終刊とし、新たに叢書「日本語の文化史」としてスタート。シンポジウムの記録、論考、1995年版研究文献目録を収録。説話集・軍記・芸能・仏教・注釈学等ジャンルを超えて中世を解体する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |